「赤見かるび」さんは個人で活動しているVTuberです。
調べてみると、「赤見かるび」さんは『にじさんじ事件』というものを起こし、炎上した経験があります。
この記事では、「赤見かるび」さんが炎上した『にじさんじ事件』の内容を時系列でご紹介します。
目次
赤見かるびが炎上した「にじさんじ事件」とは?
「赤見かるび」さんは『rust』というサバイバルゲームの中で、大手VTuber事務所『にじさんじ』の拠点に侵入します。
「赤見かるび」さんが侵入したのは、『にじさんじ』VTuber「渋谷ハジメ」さんの拠点でした。
渋谷ハジメ

相手の拠点にはパスワードがかかっているので普通は侵入できません。
しかし、『2434(にじさんじ)』とパスワードを入れるとドアが開き、入れてしまいました。
その時の配信がこちらです。
「赤見かるび」さんもまさか開くとは思っていないので、かなり興奮していましたね!
しかし、さらにその先にあるドアが開かないので、侵入することはできませんでした。
ここで「赤見かるび」さんは、まさかのパスワード変更をしました!
リスナーには見えないように画面を落としていましたね。
かなり悪い悪戯ですね。
家主の渋谷ハジメに遭遇
その後、「赤見かるび」さんは家主である「渋谷ハジメ」さんに遭遇しました。
しかし、「赤見かるび」さんがパスワードを変更してしまったので、家主である「渋谷ハジメ」さんは自分の家に入ることができません。
「渋谷ハジメ」さんは動揺しながらも「赤見かるび」さんを銃撃し、パスワードを戻すように言います。
しかし、「赤見かるび」さんは『パスワードを元に戻すことはできないしお金がかかる。』『1000スクラップ払え』と要求します。
「赤見かるび」さんは1000スクラップ欲しかったものの、「渋谷ハジメ」さんは交渉には応じませんでした。
怒って銃撃していましたね(笑)
赤見かるびは「にじさんじ事件」の後も炎上していた!
「赤見かるび」さんは『にじさんじ事件』で炎上した後、有名配信者の「Shinji」さんと『rust』をプレイしていました。
そこで、「赤見かるび」さんは「Shinji」さんに『rust』のルールについて質問しました。
「rustのルールはどこに書いてあるの?」と「Shinji」さんに質問していました。
そして「rustにはルールはないものの、普通は人の家に侵入して盗んではいけない。それはモラルである」とShinjiさんから教えられます。
しかし、『rust』というサバイバルゲームは元々何をしてもいいゲーム。
人の物を盗んではいけないというルールはないと「赤見かるび」さんは主張していました。
「Shinji」さんはいたって冷静に「赤見かるび」さんに常識を教えようとするのですが、「赤見かるび」さんは『うるさいな~』と言い放ちます。
この後コメントがかなり炎上したようです(笑)
面白ければ良いという「赤見かるび」さんの主張とゲームにもルールやモラルがあるのではないかという一般的な意見が対立した事件でした。


赤見かるびが結成している盗賊団「ペギー」のメンバー
「赤見かるび」さんは『ペギー』という盗賊団を結成していました。
『ペギー』は第1回ストリーマーRUSTで結成された盗賊団です。
メンバーは
- 「高木」さん(リーダー)
- 「赤見かるび」さん
- 「しんじ」さん
- 「ありけん」さん
- 「けんき」さん
- 「あじゃ」さん
だということでした。
「赤見かるび」さんは『にじさんじ事件』の時に、『高木の命令でやっている』と答えていましたが、「高木」さんは盗賊団『ペギー』のリーダーの名前でした。
高木

「高木」さんは『rust』などをプレイしている配信者で、「赤見かるび」さんいわく、「高木」さんは高校生だそうです!
『rust』のプレイヤーに高校生がいるとは思わなかったと「赤見かるび」さんは答えていました。
若い凄腕プレイヤーのようですね。


まとめ
この記事では、「赤見かるび」さんが『にじさんじ事件』で炎上した内容を時系列でご紹介しました。
『rust』にはルールはないものの、やはり物を盗んだり、人のパスワードを変えたりということはモラルに反した行為だと思います。
「赤見かるび」さんの面白ければいいという考え方は炎上してしまうかもしれませんね。
しかし、見ている側はかなり面白いですし、再生回数も伸びるので、ゲームの運営側でルールを考えてほしいと思いました。